編集

2024年に読んだ本リスト

2025/04/05

2024年はお勧め10冊をピックアップしてみた。

絵本「戦争は、 文:ジョゼ・ジョルジェ・レトリア」
絵本だけど、どう見ても子供向けではない色味を押さえた配色に文章も戦争とは何かを淡々と伝えるだけなのに、それがすごく迫ってくる。

児童書「めんどくさがりなきみのための文章教室 著:はやみねかおる」
タイトルの通り、文章教室だけど後半は小説を書くための指南になっている。基本を最初から学び直すにはちょうど良かった。会話形式、横書きなので、それが苦手な人は注意。

ジュニア新書「砂糖の世界史 著:川北稔」
砂糖にまつわる世界史なのに、欧州周辺とアフリカやアジアとの繋がりも含めて書かれていて読みごたえがあった。世界が繋がっていることを学ぶのにもちょうどいい一冊。

「あゝ野麦峠 著:山本茂実」 「続あゝ野麦峠 著:山本茂実」
明治大正昭和の日本の農村部と製糸工場のことが分かる本……だけど、古いので読みづらい部分も多かった。農村部の因習の話が一番興味深かった。

「当たり前の日常を手に入れるために 著:仁藤夢乃 奥田知志 金澤信之 細金和子 森川和香子」
性的搾取されている少女たちと一緒に活動している団体の本。少女たちを助けるための本気度がすごすぎる。そして、福祉の隙間や現状も垣間見える。

「毒になる親 著:スーザン・フォワード 訳:玉置悟」
毒親という言葉が広がった元になった本。昔読んだけど、読み直し。親子関係のねじれについて書かれている。現代でも通じる問題な気がする。

「リハビリの夜 著:熊谷晋一朗」
この本は官能についてこれでもかと書かれている。障害があるゆえに描かれる官能の世界が深すぎた。子供も読めます。性的な話も混ざっているけれど、基本的には『脳と身体とその外側の関係性』の話。

おまけ。

漫画『約束のネバーランド』
ラストが若干、駆け足っぽい気もしたけど、『一緒に生きよう』のテーマを貫いてるの素敵すぎ。

ネット小説「バールナース~こじらせナースの異世界チートはゾンビゲーのち身バレ。ところにより恋になるでしょう。~  作:threehyphens」
書籍ではないけど、面白かった。冒険と恋愛とギャグと…バランスが心地よかった作品。マニアックな知識も入り込んでいて、意味は分からないけど面白いとぐいぐい引き込まれた。


::ジャンル分け(家)が付いているのは家にある本。

虐待防止・毒親etc
毒になる親
ブラックメール
子どもたちは、いま
当たり前の日常を手に入れるために
絵本 とつきとおか (性教育)

歴史・風習etc
続 あゝ野麦峠
あゝ野麦峠
砂糖の世界史
わたしはマララ
マララ
わたしは大統領の奴隷だった
「死」の百科事典
読み書き能力の効能

小説創作のための本
伝記 夏目漱石
めんどくさがりなきみのための文章教室
魔法の伝え方
読書感想文教室
ラブレターを書こう
文章がうまくなる
幸せを招く世界のしるし(絵付き&一言解説)
翻訳できない世界のことば(絵付き&一言解説)

児童書
銭天堂9
銭天堂8
銭天堂7
銭天堂6
銭天堂5
銭天堂4
鬼遊び 闇の子守唄
鬼遊び 髑髏の手まり歌
銭天堂3
魔法の城
砂の妖精
まほうだらけの島
いやいやえん
鬼遊び 鬼よぶわらべ歌
銭天堂1
銭天堂17
ラストで君は「まさか!」と言う 切なすぎるキュン

小説
蹴りたい背中(家)
キャッチャー・イン・ザ・ライ
ライ麦畑でつかまえて
押絵と旅する男(絵付き)
いつか猫になる日まで
歌われなかった海賊へ
同志少女よ、敵を撃て
ハンチバック
息吹
その魔球に、まだ名はない
太陽諸島
星に仄めかされて
地球にちりばめられて
美徳の不幸(家)
ネコばあさんの家に魔女が来た
絶対猫から動かない

絵本
ひみつのビクビク
ぼく
星の王子さま
きこえないこえ
このあとどうしちゃおう
ぼくのニセモノをつくるには
りんごかもしれない
いのる
はたらく
パッチワーク
まどさんからの手紙
戦争は、
深読み!絵本『せいめいのれきし』(絵本の解説本)
せいめいのれきし
あなたがおなかのなかにいたとき
木のすきなケイトさん
海辺の村のパン屋
がっこうだってどきどきしてる
あさがお
チューリップ
たんぽぽ
うきわねこ
ホネホネ絵本
これがほんとの大きさ!
まるがいいっ
ちいさなゾウ
街どろぼう
きみが生きるいまのおはなし
とうだい
ごんぎつね
どんなかんじかなあ
二番目の悪者
バスが来ましたよ

その他
もう家には帰らない
日本一醜い親への手紙
非行の火種は3歳に始まる
親より稼ぐネオニート
続「超」整理法・時間編
「超」整理法
運動脳
ストレス脳
スマホ脳
スマホ脳と運動脳
死ぬんじゃねーぞ!!
折り紙は泣いている
あなたを閉じ込める「ずるい言葉」
逆襲する宗教
平気でうそをつく人たち
剪定「コツ」の科学
裸足で逃げる
剪定の本
リハビリの夜
誰が国語力を殺すのか

WEB小説・漫画
マリンチェ
マサカリ ・ アナグラム
まぼろしの恋
Duty
そして神は人になる
バールナース
約束のネバーランド(漫画)

絵本が増えて、ネット小説も感想を書くようにした。好きな小説だけ……と思ったけど、つい怒りのあまり書きなぐったものも。でも、ネット小説は基本『好き』と思った作品だけ書いていく予定。
かなりハイペースだったので、読む量を減らしたい。100作品越えは疲れた。


ミラクの好き本リスト
2023年に読んだ本リスト
2022年に読んだ本リスト