ごんぎつね (日本の童話名作選) –
1986/10/1 新美 南吉 (著), 黒井 健 (イラスト)
「ごんぎつね 作:新美南吉 絵:黒井健」を読んでみた。
「誰が国語力を殺すのか」に載ってたので、読んでみたくなった。
ごんぎつねがいたずらして、殺されてしまう話。説明しなくても大半の人が知っていそう。
母親の葬式で何かを煮ている何を煮ているのかという質問に『死体』という答えがあったというけど、正直、葬式のシーンなんて覚えてなかった。
読み直したら確かに葬式のシーンがあった。あと、「ごんぎつねがいたずらをしたために母親は兵十がとったうなぎを食べられなかった」とあったけど……これ、キツネがそう思ったという話で実際はどうなのかが書かれてなかった。ごんぎつねはいたずら好きだけど、ちゃんと反省も出来ている意外と真面目な狐だった。
ごんぎつねの視点で書かれてるので、兵十に関することはほとんど推測だったりする。想像力豊かなごんぎつね。
この感想で『自業自得』という子供もいるらしいけど、それは一理ある。でも、これを『自業自得』というのは、『自縄自縛』になりそうだなと思う。いたずら心も、間違ってしまうことも人にはあるので、ある程度『許し』という緩みは必要。それがこのごんぎつねでは最後に兵十がごんぎつねが自分に毎日栗を持ってきていたと知って、『兵十は、火縄銃をばたりと、とり落としました。』に現れている。
今の小学生はそれも読めないという事なのだろうか。『驚き』ぐらいは読み取れるはずと思いたい。
行動から感情を読み取るってどこまで、『読める』ものなのだろう。今のアニメだと『全部セリフにしないと伝わらない』というのも聞くので、それだけ『行動から感情を読み取る』事が出来る人は減ってるんだろうなとは思う。
個人的にはこの物語は好きでも嫌いでもない。繰り返し見聞きしてるから頭に残ってるだけ。絵は可愛くて好き。
たまに読み直すにはちょうどいいのかもしれない。