2024年 4月のアーカイブ
絵本「うきわねこ」を読んで

絵本「うきわねこ」を読んで

うきわねこ  – 2011/7/1 蜂飼 耳 (著), 牧野 千穂 (イラスト) 絵本「うきわねこ ぶん:蜂飼耳 え:牧野千穂」を読んでみた。 絵がかわいい。 「うきわ」がひらがななので、「うわきねこ」という違う意味を持つ言葉に脳内変換されてしまう。 全く違う話になってしまう...

「読書感想文教室」を読んで

「読書感想文教室」を読んで

脚本家が教える読書感想文教室 – 2020/7/2 篠原明夫 (著) 「脚本家が教える 読書感想文教室 著:篠原明夫」を読んで この本……大人(親)に都合がいいように使われるだけでは?と思ってしまった。 はじめにの『読書感想文は自分のためになるから書く』というのはわかる。 ・...

「ラブレターを書こう」を読んで

「ラブレターを書こう」を読んで

ラブレターを書こう (小学生のための文章レッスン) 単行本 – 2012/10/12 灰島 かり (著), 藤原 ヒロコ (イラスト) 「小学生のための文章レッスン ラブレターを書こう 作:灰島かり 絵:藤原ヒロコ」を読んで タイトルが素敵すぎる。 『ラブレターを書こう』……...

「文章がうまくなる」を読んで

「文章がうまくなる」を読んで

学校では教えてくれない大切なこと 23 文章がうまくなる 単行本 – 2018/7/5 旺文社 (編集) 「学校では教えてくれない大切なこと23 文章がうまくなる マンガ・イラスト:関和之」を読んでみた。 漫画で分かりやすく『文章の書き方』について書かれてる。子供向けなので難...

「逆襲する宗教」を読んで

「逆襲する宗教」を読んで

逆襲する宗教 パンデミックと原理主義 – 2023/2/9 小川 忠 (著) 「逆襲する宗教 著:小川忠」を読んでみた。 コロナ禍のそれぞれの国の宗教について書かれている。 同時に簡単に歴史も書かれてるのであの戦争や紛争の元はこの辺りにもあるのかと思って読んだ。ただ、『簡単に...

「平気でうそをつく人たち」を読んで

「平気でうそをつく人たち」を読んで

平気でうそをつく人たち 虚偽と邪悪の心理学 – 2011/8/5 M・スコット・ペック (著), 森英明 (翻訳) 「平気でうそをつく人たち 著:M・スコット・ペック 訳:森英明」を読んでみた。 心理学系の本らしいというのはわかってたけど、思ったよりも普通の本だった。レビュー...

「剪定「コツ」の科学」を読んで

「剪定「コツ」の科学」を読んで

剪定 「コツ」の科学 いつどこで切ったらよいかがわかる 単行本 – 2016/10/26 上条 祐一郎 (著) 「剪定「コツ」の科学 著:上条祐一郎」を読んでみた。 剪定の本、2冊目。前の『剪定の本』は庭のカラー写真付きで『剪定前』『剪定後』を見比べながらの説明だった。 この...

WEB小説「そして神は人になる」を読んで

WEB小説「そして神は人になる」を読んで

WEB小説「 そして神は人になる  作:とりぷるぺけ」を読んでみた。 人間として生まれた神の代行者たちの物語。 設定が好みだったので読んでみた。ラストのお互いを思ってるのに殺さなければいけないというシーン。ドキドキしてとてもよかった。 神の代行者として失うモノは多くて、感情も...

絵本「ホネホネ絵本」を読んで

絵本「ホネホネ絵本」を読んで

ホネホネ絵本 大型本 – 2010/9/30 スティーブ ジェンキンズ (著), Steve Jenkins (原名), 千葉 茂樹 (翻訳) 絵本「ホネホネ絵本 作:スティーブ・ジェンキンス 訳:千葉茂樹」を読んでみた。 骨の絵本。 中身は全部『骨』と骨の説明。いろんな動...

絵本「これがほんとの大きさ!」を読んで

絵本「これがほんとの大きさ!」を読んで

これがほんとの大きさ!大型本 – 2008/3/1 スティーブ ジェンキンズ (著), Steve Jenkins (原名), 佐藤 見果夢 (翻訳) 絵本「これがほんとの大きさ! 作:スティーブ・ジェンキンズ 訳:佐藤見果夢」を読んでみた。 いろんな動物の現実の大きさの絵が...

「当たり前の日常を手に入れるために」を読んで

「当たり前の日常を手に入れるために」を読んで

当たり前の日常を手に入れるために:性搾取社会を生きる私たちの闘い 単行本 – 2022/9/2 仁藤 夢乃 (著, 編集), 奥田 知志, 金澤 信之, 川村 百合, 細金 和子, 森川 和加子 「当たり前の日常を手に入れるために 著:仁藤夢乃 奥田知志 金澤信之 細金和子 ...

「裸足で逃げる」を読んで

「裸足で逃げる」を読んで

裸足で逃げる 沖縄の夜の街の少女たち 単行本  – 2017/2/1 上間陽子 (著), 岡本尚文 (写真) 「裸足で逃げる 著:上間陽子」を読んでみた。 今までと同じような貧困や虐待などの本と思って読むと……中身があまりにもからっぽで唖然としてしまう。私が今まで読んできた本...

「剪定の本」を読んで

「剪定の本」を読んで

庭全体が美しく見える 剪定の本 単行本 – 2021/12/10田口 裕之 (著), 田中 志郎 (著) 「庭全体が美しく見える 剪定の本 著:田口裕之」を読んでみた。 園芸の実用書。庭の樹木の剪定用に使えるかなと思って借りてみた。 春です。庭……否。うちの庭は庭ではなく...