2025年 1月のアーカイブ
絵本「セロ弾きのゴーシュ」を読んで

絵本「セロ弾きのゴーシュ」を読んで

セロ弾きのゴーシュ (日本の童話名作選) – 1998/12/10 宮沢 賢治 (著), 赤羽 末吉 (イラスト) 絵本「セロ弾きのゴーシュ 作:宮沢賢治 絵:赤羽末吉」を読んでみた。 図書館にはもう一冊、絵の可愛い絵本もあった。でも、私は絵にかわいらしさを求めてるわけではな...

絵本「ぼくは川のように話す」を読んで

絵本「ぼくは川のように話す」を読んで

ぼくは川のように話す – 2021/7/12 ジョーダン・スコット (著), シドニー・スミス (イラスト), 原田 勝 (翻訳) 絵本「ぼくは川のように話す 文:ジョーダン・スコット 絵:シドニー・スミス」を読んでみた。 最初はよくわからなかった。でも徐々に、これが『どもり...

「五つ数えれば三日月が」を読んで

「五つ数えれば三日月が」を読んで

五つ数えれば三日月が 単行本 – 2019/7/31 李 琴峰 (著) 「五つ数えれば三日月が 作:李琴峰」を読んでみた。 『言霊の幸う国で』に続いて読んでみた。短くてちょうどよさそうだったから。女性同士の恋愛ものというので少し期待してしまったけど、これは気持ち悪いキャラを自...

「韓国・フェミニズム・日本」を読んで

「韓国・フェミニズム・日本」を読んで

小説版 韓国・フェミニズム・日本 単行本 – 2020/5/26 チョ・ナムジュ (著), 松田青子 (著), デュナ (著), 西加奈子 (著), ハン・ガン (著), & 10 その他 「小説版 韓国・フェミニズム・日本 」を読んでみた。 韓国と日本の作家さん1...

「銭天堂12」を読んで

「銭天堂12」を読んで

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂12– 2019/10/21 廣嶋玲子 (著), jyajya (イラスト) 「銭天堂12 作:廣嶋玲子 絵:jyajya」を読んでみた。 最初から不思議な人物が出てくる。アニメを見てるので、これ、あれだ……と思ってしまった。 『楽だお札』 楽に受験突破...

「銭天堂11」を読んで

「銭天堂11」を読んで

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂11 – 2019/4/18 廣嶋玲子 (著), jyajya (イラスト) 「銭天堂11 作:廣嶋玲子 絵:jyajya」を読んでみた。 解凍されてしまった『たたりめ堂のよどみちゃん』の話……。逮捕されて、氷漬けになり、三度目の正直(?)の銭天堂への嫌...

絵本「てをつなぐ」を読んで

絵本「てをつなぐ」を読んで

てをつなぐ 大型本 – 2017/8/31 鈴木 まもる (著, イラスト) 絵本「てをつなぐ 作・絵:鈴木まもる」を読んでみた。 手をつなぐ絵本。 本当に手をつなぐだけの絵本だけど、たくさんの人や国や動物が繋がってるんだよという事がわかる。そして、最後の仕掛けがすごい……と...

絵本「うちのピーマン」を読んで

絵本「うちのピーマン」を読んで

うちのピーマン – 2024/2/26 川之上英子・健 (著), 柴田ケイコ (著) 絵本「うちのピーマン 文:川之上英子・健 絵:柴田ケイコ」を読んでみた。 面白かった。ピーマンを使いたいおかあさんと、切られたくないピーマンの攻防。 『切られないためにあれこれ試行錯誤するピ...

「大コメ騒動」を観て

「大コメ騒動」を観て

「大コメ騒動」をテレビで見た。正直、全く話が分からなかった。 『米騒動』が元になってるから、たぶんこうなってるんだろうという大筋の話は見えるけど、時々挟まれる人間関係の意味が繋がらないし、興味が持てない。富山弁は地元なのでわかるけど、わかるだけに主人公の富山弁になり切らない富山...

「言霊の幸う国で」を読んで

「言霊の幸う国で」を読んで

言霊の幸う国で (単行本 ) 単行本 – 2024/6/27 李 琴峰 (著) 「言霊の幸う国で 作:李琴峰」を読んでみた。 いろいろと話題の本だったので手に取ってみたけど、一章を読んで放り投げたくなってしまった。 感想が約二万文字というありえない文字数になってしまったので、...

「あの子の秘密」を読んで

「あの子の秘密」を読んで

あの子の秘密 (フレーベル館 文学の森) – 2019/12/6 村上雅郁 (著), カシワイ (イラスト) 「あの子の秘密 作:村上雅郁 絵:カシワイ」を読んでみた。 見えないお友達を持っている『小夜子』と人の心が読める『明來』の友情物語。ほのぼのしてキュンキュンして楽しか...