編集

「大コメ騒動」を観て

2025/01/16

「大コメ騒動」をテレビで見た。正直、全く話が分からなかった。
『米騒動』が元になってるから、たぶんこうなってるんだろうという大筋の話は見えるけど、時々挟まれる人間関係の意味が繋がらないし、興味が持てない。富山弁は地元なのでわかるけど、わかるだけに主人公の富山弁になり切らない富山弁の違和感もぬぐえなかった。

たぶん、他の地方でも同じだと思うけど『地元の言葉(方言)』と『それを元に発音した言葉』って違って聞こえちゃうんだよね。上手いし聞きやすいけど、そうじゃないよねっていう音が挟まっているというか。かといって、がっつり方言を挟んでしまうと伝わる人が減ってしまう。だからこういうのは『富山弁も使っている人たちの話』としてみるしかないけど……。子役たちの言葉が綺麗すぎて、時代も地方もさっぱり消え去った感じもした。さすがに子供は方言は薄いというか、難しいね。

逆に富山出身の役者さんの富山弁はそのまま『富山弁』なだけに、これ、伝わるのか??とも思ってしまう。

あと、話はさっぱり分からないのにちょこちょこ挟まれる男女差別なあれこれが意味がわからなかった。わざわざ差し込むことで返って違和感がありすぎる。もっと自然なエピソードに昇華できなかったのだろうか。

そして、一番気になったのは『まけんまいけ』……これ、これから騒動を起こすという決意の言葉として言ってた。そう言えば、公開当時も違和感あるという人たちがいたのを思い出した。

私も、違和感しかなかった。富山弁の『まいけ』は誘う言葉で、『まけんまいけ』は「負けましょう」という意味になってしまう。米の値段を下げに行くぞ!という時に、負けてどうすんだと突っ込みたくなる。
でもここは『米の値段をまけて(さげて)もらう』という意味なのだろうか。だとしても『まける(値段を下げる)』のは米屋がやる事なので、値段を下げろという側が「まけんまいけ(値段を下げましょう)」は合わない。
ここで言うなら『まけんちゃ(まけないぞ)』か『かたんまいけ(勝ちましょう)』のどちらかではないのだろうか。

方言を知ってるだけに違和感が大きすぎるし、誰もこれを指摘しなかったのも不思議で自分が間違っているのだろうかとすら思ってしまう。

『いかんまいけ((抗議に)行きましょう)』『やらんまいけ(やりましょう)』はよく出ていたけど……これ、他の地方の人には通じるのだろうか?

そして、突っ込んではダメだと思いつつも……肉体労働の女性たちがあの身体なわけないよなぁとも。もっと筋肉が付く。特に足腰は太くなると思う。……いや。こういうのは突っ込むとキリがないので野暮。

父と母が映画公開時に見に行ったから、母に感想を聞いたら、「うん。米騒動だった」としか返ってこなかった。そうだね。『米騒動』だったとしか言えない。