
「砂の妖精」を読んで
砂の妖精 (福音館古典童話シリーズ 29) 単行本 – 1991/10/24 イーディス・ネズビット (著), ハロルド・R. ミラー (イラスト), Edith Nesbit (原名), 石井 桃子 (翻訳) 「砂の妖精 作:E・ネズビット 訳:石井桃子 画:H・R・ミ...
砂の妖精 (福音館古典童話シリーズ 29) 単行本 – 1991/10/24 イーディス・ネズビット (著), ハロルド・R. ミラー (イラスト), Edith Nesbit (原名), 石井 桃子 (翻訳) 「砂の妖精 作:E・ネズビット 訳:石井桃子 画:H・R・ミ...
まほうだらけの島 (文研児童読書館) 大型本 – 1972/6/1 イーディス・ネズビット (著), おのき がく (イラスト), 中山 知子 (翻訳) 本の表紙が出てこない……ということで、写真。 赤地に金でドラゴンとグリフォンが描かれてる。豪華に見える。値段は880...
WEB小説「 まぼろしの恋 R15」を読んでみた。 神様と神様の贄となった女性の物語。 神様と主人公の恋愛模様にキュンキュンするよ!というのはわかるんだ。萌えキュン(?)ポイントはいい感じについているのも分かる。私もキュンキュンした。 15歳未満は読んではダメですよ(棒読み こ...
いつか猫になる日まで 単行本 – 1996/3/22 新井 素子 (著) 「いつか猫になる日まで 作:新井素子」を読んでみた。 「 絶対猫から動かない 」の元になった物語らしいという事で気になって、手にしてみた。260pほど……よかった。600p越えの大作ではない。と思いなが...
子どもたちは、いま 単行本 – 1999/8/1 トリイ ヘイデン (著), 斎藤 学 (著) 「子どもたちは、いま 著:トリイ・ヘイデン 斎藤学」を読んでみた。 トリイの本はほとんど読んだ(感想を書くようになる前だった)けど、この本は読んでなかった。 理由は小説ではなかった...
いやいやえん (福音館創作童話シリーズ) 単行本 – 1962/12/25 中川 李枝子 (著), 子どもの本研究会 (編集), 大村 百合子 (イラスト) 「いやいやえん さく:中川李枝子 え:大村百合子」を読んでみた。 「 7SEEDS 作:田村由美」の作中にあった『い...
戦争は、 単行本 – 2024/4/18 ジョゼ・ジョルジェ・レトリア (著), アンドレ・レトリア (イラスト), 木下 眞穂 (翻訳) 絵本「戦争は、 文:ジョゼ・ジョルジェ・レトリア 絵:アンドレ・レトリア 訳:木下眞穂」を読んでみた。 最初の数ページは絵だけなので、一...
夏目漱石:いまも読みつがれる数々の名作を書き、 人間の生き方を深く追究しつづけた小説家 (伝記世界を変えた人々 20) 単行本 – 1994/3/1 三田村 信行 (著) 「伝記 夏目漱石 著:三田村信行」を読んでみた。 姪っ子が借りてきた本。学校の宿題らしい……けど、本を...
「超」整理法 (続) (中公新書 1222) – 1995/1/25 野口 悠紀雄 (著) 「続「超」整理法・時間編 タイムマネジメントの新技法 著:野口幸雄」を読んでみた。 『 「超」整理法 』の続編。情報が古いけど、現代ではこれはほぼそうなっている……ような気もしてし...
「超」整理法: 情報検索と発想の新システム (中公新書 1159) – 1993/11/1 野口 悠紀雄 (著) 「「超」整理法 情報検索と発想の新システム 著:野口幸雄」を読んでみた。 古い。1993年の本。お勧めされたので、読んでみたけど……情報が古い。 応用できるとい...