2024年 5月のアーカイブ
「わたしはマララ」を読んで

「わたしはマララ」を読んで

わたしはマララ: 教育のために立ち上がり、タリバンに撃たれた少女 – 2013/12/3 マララ・ユスフザイ (著), クリスティーナ・ラム (著), 金原瑞人 (翻訳), 「わたしはマララ 著:マララ・ユフスザイ クリスティーナ・ラム 訳:金原瑞人 西田佳子」を読んでみた。...

「幸せを招く世界のしるし」を読んで

「幸せを招く世界のしるし」を読んで

信じてみたい 幸せを招く世界のしるし –  2017/5/23 米澤 敬 (著), 出口 春菜 (イラスト) 「幸せを招く世界のしるし 著:米澤敬 画:出口春菜」を読んでみた。 『翻訳できない世界のことば』 と同じシリーズなのだろうか。文字と絵が一緒になっている。 表紙のか...

竹の花が咲いていた

竹の花が咲いていた

ジャングル開拓(庭いじり)をしていると、竹がわしゃわしゃしていた。 病気?虫?と思って、バッサリ切ってしまったけど、よく見ると庭の他の竹もわしゃわしゃしてる。伝染病? 少し距離あるけど……。 さらによくみると、花。 テレビで見た「竹の花」だった。 百年に一度と聞いたような気がし...

大人が学ぶ人権の本リスト

大人が学ぶ人権の本リスト

** 大人も学ぼう。人権関連本のリスト。 ** 絵本・児童書・一般書籍いろいろです。 ::子どもの人権:: 子どもの人権は大人が守るもの。国民の人権は国が守るもの。 ・ 児童書「子どもの権利条約ハンドブック」 文:木附千晶 福田雅章 ・ 児童書「ぎゃくたいってなあに?...

絵本「たんぽぽ」を読んで

絵本「たんぽぽ」を読んで

たんぽぽ 大型本 – 2015/3/13 著, イラスト:荒井真紀 絵本「たんぽぽ 文・絵:荒井真紀」を読んでみた。 ふわふわタンポポのイラストが好き。 たんぽぽのつぼみが膨らんで花が咲いて、綿毛になって飛んでいく……すべての過程が事細かに書かれている。 小さな変化をコマ送り...

「わたしは大統領の奴隷だった」を読んで

「わたしは大統領の奴隷だった」を読んで

わたしは大統領の奴隷だった ワシントン家から逃げ出した奴隷の物語 単行本 – 2020/12/24 エリカ・アームストロング・ダンバー (著), キャサリン・ヴァン・クリーヴ (著), 渋谷弘子 (翻訳) 「わたしは大統領の奴隷だった ワシントン家から逃げ出した奴隷の物語 著...

「マララ」を読んで

「マララ」を読んで

マララ 教育のために立ち上がり、世界を変えた少女  – 2014/10/29 マララ ユスフザイ (著), パトリシア マコーミック (著), 道傳 愛子 (翻訳) 「マララ 教育のために立ち上がり、世界を変えた少女 著:マララ・ユフスザイ パトリシア・マコーミック 訳:道傳...

「めんどくさがりなきみのための文章教室」を読んで

「めんどくさがりなきみのための文章教室」を読んで

めんどくさがりなきみのための文章教室 単行本 – 2020/3/5 はやみねかおる (著) 「めんどくさがりなきみのための文章教室 著:はやみねかおる」を読んでみた。 猫が文章指南してくれる本。読み物としても面白い。 後半は「小説指南」になっていて、難易度が上がっている。目次...

「魔法の伝え方」を読んで

「魔法の伝え方」を読んで

発表がうまくなる! 好きになる! 10歳から知っておきたい魔法の伝え方 単行本 –2021/10/23 鈴木 深雪 (著), 新藤 さとえ (イラスト) 「10歳から知っておきたい 魔法の伝え方 著:鈴木深雪 イラスト:新藤さとえ」を読んでみた。 相手への伝え方と考え方がわか...