学校で知っておきたい著作権 (2) 単行本 – 2017/1/1 小寺 信良 (著)
「学校で知っておきたい著作権 2運動会の旗に漫画キャラを描いてもいいの? 著:小野寺信良 監修:上沼紫野 一般社団法人インターネットユーザー協会」を読んでみた。
著作権、2冊目。改訂版が出てるので、買う場合はそちらをお勧め。
これは図書館で借りたので古い本の感想になってます。
『運動会の旗に漫画キャラを描いてもいいの?』ダメです。授業と関係がないので、使えない。という事が書いてある。
本では著作権の保護期間が50年になっているけれど、今は70年に変わっている。
そして、著作権保護の期間の論争についても書かれていた。
『日本だけ短いのはフェアじゃない。』14p
……こんな論争があったんだなぁと思った。そして、欧米にあわせて70年になったと。もちろん、著作者の権利のためでもあるのだろうけど。死後70年ってひ孫まで養えてしまう。
二次創作とパロディの話も書いてあった。パロディを認めるかどうかが議論になったけれど、結局法律に明記はされなかったと。……パロディOKにする議論って、著作権の意味がなくなりそう。
クリエイティブ・コモンズのマークの説明も書いてあって、わかりやすかったけど……時々見かけるけど、正直使えるかと言われると使いづらい。
創作系のあれこれが書かれていたのは役に立ちそうだった。
情報が所々古いのが難点。
ごちそうさまでした。