編集

「雨のことば辞典」を読んで

2025/06/22

雨のことば辞典 (講談社学術文庫 2239) – 2014/6/11 倉嶋 厚 (著, 編集), 原田 稔 (著, 編集)
雨のことば辞典 (講談社学術文庫 2239)

「雨のことば辞典 編著:倉嶋厚 原田稔」を読んでみた。

半年かけて読んでみた。雨のことばがたくさん出てくる。日本ってほんと雨の国なのだなぁと思う。
最後に季節に分けて一覧になっているので、季語を探すのにもちょうどいい……俳句はやらないけど。

地方の言葉も書かれていて、本当に雨に関する言葉が網羅されている。ただ、言葉は変わるので今後も新しい言葉が出てくるのだろうけど。ちょっとした雑学も入ってるので創作に生かせそう。

そして、読み終えた今の季節は梅雨。雨のことばは夏に関するものが多いとなってた。最後の季節分けの一覧を見ても夏が多い。夏場の雨が作物の育成に直結するからという理由もありそう。秋の刈り入れ後は降っても降らなくてもそこまで重要ではない。冬に至っては雪がメイン。他にも雨には『降り続く雨』と『降ってもすぐに止む雨』の二種類があるということがわかった。

読んでるだけで辞書は楽しい。
ごちそうさまでした。


雨のことば辞典