編集

「星月夜」を読んで

2025/11/10

星月夜 単行本 – 2020/7/15 李琴峰 (著)
星月夜

「星月夜 作:李琴峰」を読んでみた。

読んでみた。覚悟してたけどモヤモヤしてしまう。

台湾から日本に来た柳(リュウ)と新疆ウイグル自治区出身の玉麗吐孜(ユーリートゥーズー)の話。
どちらも女性……表紙でわかるのだろうけど、女性同士の恋愛のお話。

言語の問題、政治の問題、家族の問題、色々と絡まり合っているけれど、あまりにも遠すぎて共感も出来なければ、読むのも大変だった。中国語……と言っていいのかな。漢語(?)で書かれてる部分も多くて、日本語しか読めない私はめげそうだった。

あとはどうしても女性設定に気持ち悪さがにじみ出てるのは、作者の背景を知っているせいだろうけど……うーん。知らずに読んでいたら、こういうものって思えたのかも、わかんないな。
あと、学生と教師という設定も引っ掛かる。それも『言葉(日本語)がおぼつかない学生』と恋人……ダメだろ。せめて、言葉が不自由なく使えるようになっていて、教師に頼らなくても日本で暮らせる状態という『対等な立場』になってからならまだしも、学生の状態であれこれ世話を焼いて恋人を名乗ってるのは職権乱用では?


『トイレの中でしたいことと言えば、彼女の身体に触れ、唇を重ねること、そんな類の感情だった。』18p
中学生ってそこまで性欲強いか?と思ってしまった。
女の子なら、「帰りにどちらかの家に行って、お互いに触れあいたいと思った」ぐらいな気がするけど、人目がある学校でわざわざ触れあいたいと思うほど我慢できない性欲ってこわいな。……いや。他の年代でもそこまで我慢できないことってほとんどない気がするけど、これはそういうキャラでいいのかもしれない。他の作品もこれくらい普通に書いてあったし、そういうキャラ設定なのだろう。


『翻訳したり、本を読んだり、週に一回まとめて買い物をしたり、ごくたまに女を抱いたり、女に抱かれたり。』8p
ビアン風俗でも使ってるという話なのかなと思った。それとも学生でも食ってたのかな。そういう話か?と一瞬頭をよぎった。

恋愛の神様という説明ににやつく玉麗吐孜に『あんたは一神教じゃなかったのか、と心の中でツッコミを入れながら微笑ましい気持ちになった。』54p
自分の信じてる神様が一神教だからって他の宗教の神様に興味を持てはいけないってことはないよね。正直、このツッコミの意味がわからなかった。このキャラが『嫌味』なのか『視野が狭い』のか『思い込み』だったのか。

そしてこれに『微笑ましい』と思うなら恋人になってはダメだと思う。その感情は自分より下だと思ってる人間に対して感じてしまうものだから。対等ではない関係性だよということを強調するためのシーンだったのだろうか。


『風が涼しいのに、まだ少ししか歩いていないのに、そんなに汗掻いちゃって。』97p
年老いた両親と観光してる時に、両親が疲れてる姿を見て柳はそう思う。
これ、かなり薄情だと思うんだけど……どういう育ちをしたらそんな『他人に無頓着』になれるのだろう。女って女というだけで『周囲に気を遣え』の圧が強すぎて、『無視する』事を身につける方が難しい。でも、親だからここまで無頓着になれるのかなと思い直してみる。
なんていうか、父親と柳の関係性がこの前後にも書かれてるけど……『娘と父親』にこの空気感ってあるか??と思いながら読んでしまう。どちらかと言えば『息子と父親』の方がしっくりくる描写が続くような。

うーん。作者の背景を知ってると、細部の描写が引っかかりすぎる。


だったら、それ以外に何が残るのかと言えば、何も残らない。これ、作者の背景を知らずに読んだら、忘れる一冊でしかない。

でも、在留カードを所持してなくて警察に逮捕された(?)シーンは印象的だった。たぶんこれ、日本の問題点を書いてるんだろうけど、このシーンは確かに日本が酷い。せめて通訳付けたらいいのに。今ならスマホの翻訳機能もあるし、昔よりマシだったりするのだろうか。
このシーンだけしか頭に残ってない。二人の女性の恋愛? いや。柳の支配欲の気持ち悪さと、政治に翻弄される玉麗吐孜。そのユーリーが気になってる絵美だけど、恋人(柳)がいると知っていさぎよく身を引く……という話だったな。
絵美とユーリーの関係の方が恋人っぽくて好きだけど、最終的には「よくわからないまま身を引く」ことになってるので、なんていうかモヤっとする。まぁ。こっちがメインの関係性ではないからだけど。

恋人と言いつつ、ただ『学生を食って恋人気取りの教師』の話にしか見えなかったんだよな。いや。いろんな要素を組み合わせてるからこれは『柳の恋愛』部分だけを抜き出した感想。

全体的には要素が多すぎて、お腹一杯で何を読んでるのかわからなくなった。あれもこれも乗せ過ぎたどんぶりみたいな感じ。言葉だけは綺麗な感じなので、そういうのを求めてる人にはいいかもしれない。

ごちそうさまでした。


星月夜